268 :大学への名無しさん 2004/05/27 20:26
受験に数学ⅢCが不必要なのですが、授業でⅢCであります。(数学1A2Bは必要)
しかも教師が追試補習大好きなハゲでして、ちょっと点数低めだと結構時間食わされます。
追試補習受けない程度にのらくらと誤魔化していれば十分でしょうか?最近は授業中に数学Aの復習やってます。

ちなみに数学のプランは以下の通りです。

数学教科書 節末・章末&苦手な章・節は全部

黄チャート(例題のみにしようかどうしようか迷い中…)

ニュースタンダード数学演習1A2B(学校で配布された物。どうやら非売品らしい)

理系数学良問のプラチカ1A2B
or
ショートプログラム

どっちにしようか迷い中…。
目標偏差値は60~70くらいです。

必須教科数が少なめなので、やる事多いですがなんとかなるかと。

黄色チャートの例題のみか否かの意見と、締めの二冊どっちが良いか意見お願いします。

かなり切実です。ヨロ
■統一//数学の参考書・問題集//【Part32】

288 :268 2004/05/28 22:59
きっつーい鯖状況ですが…。
>>268の回答キボンです。(´∀` )

290 :大学への名無しさん 2004/05/29 01:02
>>268
今何年生で今の偏差値はいくつぐらいかわかんないとわからん。

291 :268 2004/05/29 01:06
スマソ
今高三。偏差値は大体40前半かと。
個数の処理、確立、ベクトルはわりかし得意です。
数列、三角関数、三角比はわりかし苦手です。

299 :大学への名無しさん 2004/05/29 10:31
>>291
じゃったら数学教科書は飛ばして黄チャートの章の始めの
公式や定理をノートにすべて書き出し暗記して例題を理解しながら3回位読む。(一週間で終わらせろ)
→スタンダード1A2BのAだけ(1A2BのAじゃないよ。、問題のAだけってことね)でいいからまずは一通り終わらせる。
→間違えた奴は印でも打って二~三回繰り返す。
→公式や定理をすべて覚えてるかどうかノート見て確認する
→忘れてる公式や定理の載っている問題をもう一度解きなおす。
(数学は公式や定理を覚えて、公式や定理の使い方を覚えると言う教科ですから)
→すべて覚えたと言う感触があればスタンダードのB問題をこなす。間違えた奴は以下同様。
→プラチカ行く前にセンター試験の赤本買って演習の嵐。もちろん出来なかったやつは理解して解答見ずに出来るようにする。
→プラチカ1A2B→やさしい理系数学でいいと思うよ。

306 :268 2004/05/29 15:05
>299
ご丁寧にありがとうございます。
頑張ってきますね。(^-^)